組合のあゆみ
1963年〜1970年代
1963年(昭和38年)8月26日 設立総会
1963年(昭和38年)9月25日              県知事宛申請書提出
1963年(昭和38年)10月7日 吉田実知事名で認可される
1971年(昭和46年)4月

協同組合を解散 任意組合

富山県餅業組合として再発足する

1977年(昭和52年) 志満屋さんの紹介で八尾在住の画家笹原さんのデザインで店頭掲示用のポスター〈赤飯〉〈誕生餅〉〈土用餅〉〈節句餅〉の4種類作り組合員に配布する
1978年(昭和53年)

売上増を願ってポスターを作成する

〈桜もち〉〈入学祝い〉〈針せいぼ〉

記録的な豪雪に見舞われる昭和38年、この時富山市餅業組合が除雪応援の自衛隊隊員の宿舎へのし餅50枚を贈る
記録的な豪雪に見舞われる昭和38年、この時富山市餅業組合が除雪応援の自衛隊隊員の宿舎へのし餅50枚を贈る
この年より米の生産調整が始まる(S45)
この年より米の生産調整が始まる(S45)
ポスター
ポスター

1980年〜1990年代
1980年(昭和55年)

チラシ配布

包装紙を作り希望者に販売する

1983年(昭和58年)7月  大笹原神社(餅の神様)参拝
1983年(昭和58年)10月 第7回全国植樹祭に皇太子殿下御夫妻の行啓視察で当組合より大福等の実演をする
1983年(昭和58年) 「朝ついた餅」の大型ポスター作製配布する
1983年(昭和58年) 組合創立20周年記念式典と祝賀会を盛大に挙行
1983年(昭和58年)8月1日

倍額増資(無償)

1985年(昭和60年)10月 「ごっつお物語」に参加し、もちつき実演する。チャリティ募金56,705円を善意銀行に寄付する
1987年(昭和62年) 県議会議員、大上紀美雄氏が組合の顧問として承託していただく
1987年(昭和62年)5月28日 組合創立25周年記念総会式典及び祝賀会を挙行
1987年(昭和62年)11月 石谷会長、富山県経済功労彰受賞祝賀会
1989年(平成元年)4月

税制改革に伴い消費税3%実施

組合は内税、外税、併用する

1989年(平成元年)6月

(社)富山県食品産業協議会より、県餅業組合が組合表彰を授賞する

1989年(平成元年)12月

石谷会長が逝去

次期会長に、田村忠行氏が就任する

1990年(平成2年)5月

経済連より、餅の「ポスター」2種類寄贈され組合員に配布する

1991年(平成3年)4月

組合員の富山製菓社長鶴木氏が全菓連会長に就任

1991年(平成3年)7月1日

食品衛生法施行(食品添加物表示改正)

1993年(平成5年)6月7日

創立30周年記念式典と祝賀会を挙行

皇太子殿下妃殿下のご視察(S58.10.3)
皇太子殿下妃殿下のご視察(S58.10.3)
「朝ついた餅」のポスター
「朝ついた餅」のポスター
大笹原神社にて(S59.7)
大笹原神社にて(S59.7)
創立25周年式典・祝賀会(S62.5.28)
創立25周年式典・祝賀会(S62.5.28)
経済連より贈られたポスター2種類(H2.5)
経済連より贈られたポスター2種類(H2.5)

2000年〜2010年代
2001年(平成13年)10月20日、21日 食祭とやま2001がテクノホールにて開催され、人生の節目に登場する富山の餅を出品する。
2002年(平成14年)6月11日 創立40周年記念式典と祝賀会を電気ビルにて挙行
2002年(平成14年)10月26日、27日 食祭とやま2002in高岡が高岡テクノドームで開催され、出品をする。
2006年(平成18年)6月28日 奈良へ組合員研修旅行
2008年(平成20年)10月15日

富山県食品技術センターにて、伊那食品工業(株)研究室より伊那寒天・イナゲルの講習を受ける。53名参加

2012年(平成24年)11月

秋本会長がご逝去され

次期会長に、宮崎朗氏が就任する 

2013年(平成25年)6月12日 組合創立50周年記念総会式典及び祝賀会を挙行
2014年(平成26年)8月9日

くれは和美祭に出店

あやめ団子の販売と振る舞い餅

食祭とやま2001
食祭とやま2001
奈良へ組合員研修旅行
奈良へ組合員研修旅行
設立50周年記念
設立50周年記念
くれは和美祭出店
くれは和美祭出店